こんにちは。
今日はステキな曲の紹介です。
アニメ「LOST SONG」のオープニング曲「歌えばそこに君がいるから」です。
この曲初見というか初めて聴いた瞬間(と言っても、知り合いの方がDAMのカラオケで歌ってるところを聴いた)にどどーっと鳥肌が立ってしまって、「この曲すごい!!」って思ったのです。
感動する歌詞、美しいメロディ、初めて聴いた時のカラオケのかたも歌が上手い人だった、本家鈴木このみさんの声も素晴らしい、何度聴いても鳥肌が立ちます。
でも謎なんです。
毎回毎回鳥肌が立つのです。
毎回毎回同じメロディの箇所あたりで鳥肌が立つのです。
何かすごく不思議なのです。。。
(私は、オープニングのピアノが下降しきった辺りからストリングスがブワーっと展開する箇所で一気に鳥肌が立って、サビでも鳥肌が立ちます。面白いことに、この曲のギターアレンジ動画でも、MIDI解説動画でも鳥肌が立つのです。不思議すぎます。)
作曲者は白戸佑輔さんです。
@sirato10
https://profile.ameba.jp/ameba/sira10
何か魔法にでもかけられたかのようにこの曲にハマってます。
もちろん神曲なんですが、ただの神曲じゃなくて曲で鳥肌が立つことがわかって作ってるような気がしてならないのです。
歌や曲で鳥肌が立つ人は最近の科学的調査では全人口の2/3~1/2くらいと言われていて人により個人差は大きいと思います。
鳥肌体質の方には是非この曲聴いてみてもらいたいです。
アニメ本編の放送を録画しそこねたので見れてないのですが、アニメのテーマの「歌の力」を垣間見るようなミステリアスな効果のあるオープニング曲だなぁと私は勝手に思っています。
LOST SONG 公式Webサイト
LOST SONG WIkipedia
ひょっとしたら「歌の力」は本当にあるのかもしれません。