こんばんは
昨日つい出来心で「Microsoft Power Automate」試してみました
本当は、職場のメールアドレスで無料試用の登録しなきゃ使えないはずなんだけど、何故だかgmailでも試せたのでその使用感を
Google driveからonedriveにコピー
とりあえず、何を作ろうかと思って、常日頃カラオケ動画を保管してるGoogle driveの容量が不安になって来たのでoffice365サブスクリプションで1TBもらってるonedriveに移動しようかなと思ってテストしてみました
とりあえず使えそうなコネクタを並べてちょいちょいと作業したら動くようになりました!!
しかし。。。
「ファイルのコンテンツサイズは50MB以下じゃないとだめだよ!」って途中のファイルでアボートしました
条件分岐作って50MB以下だけコピーかけても。。。あれ?全部は移動しない。。
調べたらGoogleのフォルダのファイルリストのコネクタが100件までしかリストを返してない。。
これは無料試用でもない無料垢だからなのかな??
で、作り直しました
で動かしてみたら。。
タイムアウトで途中でアボート。。
うーん、無料垢には無理があるか。。
まあ、処理も重いので、無料垢のくせに図々しいよね
定期的な天気ログ
と思って、「気象情報のログを定期的に取ろう!」と思って作り始めました
まあ、作業自体は簡単ですぐできるのですが、データが。。。
地方都市までは細かくデータが取られてないみたいで、結局県のデータしか分からない。。(MSN天気コネクタにはきちんと都市名まで入れてますが結果は県までのデータしか返さない。。)
でも結構興味深いデータが取れるようなので、今後タイマー可動回しっぱなしにしておこうと思いました
という感じで、コネクタを組み合わせるだけで簡単にできるのでRPAとかでもてはやされるのもわかります
小学生のプログラミング授業などで使うスクラッチくらいな使用感で簡単です
せっかくだからhttpでRESTクライアントでも作って、それらしい物作ってみようかと思ったら、無料垢ではhttpコネクタ使えませんでした。。
以上、簡単な使用感報告でした