JOYSOUNDカラオケでうたスキ動画を録る場合のオススメマイク

JOYSOUNDカラオケでうたスキ動画を録る場合のオススメマイク

<2019年11月9日更新><2020年10月16日再更新>
こんにちは

今日はJOYSOUNDでうたスキ動画を録る場合のオススメのマイクを紹介したいと思います。

安くて高音をよく拾うクリアな音質のCM2000

DAMの採点で高得点が出るマイクとして有名なCM2000
高音をよく拾って、マイクからの入力信号に倍音が多く含まれるのでDAMで高得点になるマイクなのですが、このマイクJOYSOUND MAX2などのハイレゾマイク入力とも非常に相性がいいように個人的には思っています。
店マイクなどにある中音域から低音域のボヤっとした音がCM2000にはなく、非常にクリアに音を拾うので聞き取りやすくて、カラオケのオケ音の音量につられてついついがなるような声の出し方になるのを防いでくれます(私の場合)。
ほんの少しラジオエフェクトが効いたような声になるので好みはあるかと思いますが、値段の割にこのクリアさは貴重なマイクだと思います。
ハンドリングノイズは結構拾います。

特に高音を生かす女性の方などの入門用マイクとしては1000円台のマイクなので手軽かと思います。
実際にCM2000を接続して歌っているとMAX2のハイレゾマイク入力の能力が実感できると思います。
(マイクケーブルをカラオケ本体に抜き差しする時にはマイクのボリュームを0にしておいてください。本体を破損させると弁償しないといけなくなる場合があります。またマイマイクは店の方の許可を得て使用してください)

以下にCM2000で録った私のうたスキ動画をマイク音の参考の為に貼りたいと思います。(拙い歌唱なのはお許しください)

私がCM2000でうたスキ動画で録った「泥中に咲く」をニコニコ動画にうたスキの公式サービスで著作権的に合法な形で投稿したものです。
ちなみにカラオケ本体のトレブル(高音)とバス(低音)の設定画面での調整はおそらく両方±0です。

こちらはCM2000での「海の幽霊」
カラオケ本体のトレブル(高音)とバス(低音)の設定画面の調整はこの店は両方+1です。

アマゾンでのCM2000

アマゾンの他に最寄りのハードオフで新品のCM2000が販売されています。

付属のケーブルは質が悪いので、ケーブルは別途購入した方がいいと思います。
アマゾンでは白色のモデルも販売されています。

CM2000と同じような特性のCM5S

サウンドハウスで取り扱っているCM5S
このマイクは私がよく聞いているツイキャスの配信者の方がMAX2で使用しているマイクなのですが、柴田淳さんの曲の高音などをものすごく綺麗に拾っています(配信者の方が超上手いのもありますが)
私はCM5Sは所有していないのですが、このマイクも1000円台で入門用にオススメです。

追記:2020/10/16
近所のまねきねこで、コロナ対策の意味合いもあってか、このCM5Sが店頭販売されていました。
全国で販売されているか不明ですが、安くて性能のいいこのマイク、セミプロの方がステージでも使ってたようなのでかなりオススメかと思います。

追記:2019/11/09
CM5Sも買ったので動画撮影したのですが期限切れで削除されたので再度別の動画を貼ります。

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) >CM5S ダイナミックマイク 送料無料 | サウンドハウス
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24939/

アマゾンでも売っています

ゼンハイザー e935

高音の抜けがよく低音もしっかり拾って、扱いやすい単一指向性のマイクのゼンハイザーのe935
SM58のような中域のボワっとした音がなく、最近の歌もの向きなマイクだと思います。
最近知り合いのうたスキ会員(男性)の方が購入され、ツイキャスでもうたスキ動画でも物凄い高音質(その方が上手いのもありますが)だったので紹介します。
その方の話では、高音の抜けはe945よりe935の方がいいと聞いたと言っていました。
私はまだ購入していないので是非購入したいと思っています。

追記:2020/10/16
e935を2019年12月に購入していたのですが、サンプル動画をアップしていなかったので、ここに貼ります。
この日、初めてe935を使用したのですが、スピーカーからの音の返りの良さに感動しました。

このマイクにはスイッチがついていないので、別途ケーブルの途中に接続するスイッチもあった方が便利です。
参考まで。

アマゾンでのゼンハイザーe935とスイッチ(Hosa GMS-274)

オーディオテクニカ AE6100

高音も低音も抜けがよく、非常に自然な音が出ると私の知っている配信者さんが言ってました。
私も使ってみたいと思っています。

JOYSOUND 601スタジオの使用機材一覧にも載っているので信頼できそうです。

まとめ

今回は安くて入門に適したマイク2本と高性能マイク2本を紹介しましたが実際にうたスキ動画を録ると店マイクとの音の違いが実感できると思います。
店マイクのCLM7000TXなどはも中音域などが太くて高音も比較的綺麗に録れますが、一度マイマイクで動画撮影を体験されてみることをオススメします。

新機種MAX GOではマイク端子が本体前面に1つ追加されました。
つなぎやすくなったことですし、新型コロナ対策もありますし、マイマイクデビューしてみてはいかがでしょうか?

I accept the donation of Cryptocurrency

BTC:3G3ZgRQ2SCLUSGjBVXctn4UyvYXWZx4iTx
ETH:0xc13d33e6450f6243eb6c7aefda1d4a9c447a9d9e

マイクカテゴリの最新記事