今日は、YAMAHAのAG03とAndroidタブレット(docomo d-02k)を使ってnana録音のテストをしてみました。
(AG03とiPhoneでのnana録音は可能だそうなので、今回はAndroidで試してみました)
用意するもの
・YAMAHA AG03(私のはAG03miku)
・AG03付属のUSB出力ケーブル
・USB typeCオス to USB typeAメスのOTGケーブル(d-02kのUSBがtypeCなのと、d-02kをUSBホストモードで使用するのでOTGケーブルが必要。私はNintendo SwitchでカラオケをするためにOTGケーブルは所有していました。)
・USB typeB充電用ケーブル
・USB 充電器(私はiPhoneの充電器を使いました。タブレットやスマホをAG03に接続するときは、AG03に上記のUSB typeBケーブルで電源供給してあげる必要があります)
機器の接続
このYAMAHAのページの「Lightning-USBカメラアダプタ」の代わりにOTGケーブルを使用してAndroidタブレットやAndroidスマホとAG03を接続します
(Androidは、機種やOSバージョンによってはUSBホストモードに対応していない場合があるので注意してください。ゲーミングヘッドセットなどをOTGケーブルでAndroidのUSB端子に接続して、ヘッドセットのマークが出たらUSBホストモード対応機種です)
AG03へのマイク、ヘッドフォンの接続方法は省略します。
マイク、ヘッドフォンを接続して、フェーダーやゲインなどすべてのつまみが最小になっていることを確認してAndoridにケーブルを接続して、最後にAG03の電源ボタンをONにします。
録音テスト結果
さて、録音してみました。。。が、非常にマイク音が小さい。。。
なので、一旦AG03のつまみ・フェーダーを最小に戻してからAG03の電源をOFFにして、d-02kとの接続を切り離しました。
d-02k単体でnana録音してみました。。。非常にマイク音が小さい。。。いろいろnana側で調整してみましたがマイク音が小さい。。
どうやらd-02kはマイク音のレベル調整をかなり低く抑えているような気がします。
AG03をすでに持っていてOTGケーブルなども用意できるかたは、他のAndroid機で試してみてください。
機種によっては充分な音量で録音できるかもしれません。
今回は失敗。