私はうたスキ動画であまりコラボされることがなく、もっぱらコラボする側でした。
最近になってコラボされる機会にも恵まれてきたのですが、私の動画を元動画に使ってくれた人から「店でコラボする時に聴くtelomereさんの声が小さい」って良く言われるようになりました。
うたスキサイトで私の動画を自分で聴いた限りミュージック音量と自分の声の音量のバランスはそんなに悪くないのですが、店で私の動画を元動画に使うとどうも私の声がミュージック音量と比較して小さいようです(セルフコラボを試して確認しました)
何故だろうとずっと思ってたのですが、ちょっと思い当たることがあります。
私はキョクナビで、マイク32、ミュージック40に設定して動画も採点も歌っています。
マイクの赤外線受信機つまみを12時くらいにして、MAXやMAX2背面のマイクゲインつまみも12時くらいに設定すると、私の声量だとキョクナビの音量設定がマイク32ミュージック40くらいが丁度いいからです。
でもどうもコラボ元動画として店で再生される時の元動画のミュージック音量とマイク音量のバランスは、元動画を録画した時のキョクナビのミュージック音量とマイク音量のバランスに比例してる感じみたいなのです。
なので今後店配信にしてコラボ元動画になる可能性があるような動画を録る時には、キョクナビのマイク音量41ミュージック音量43くらいのJOYSOUND直営店やラウンドワンやまねきねこの標準設定にして、マイクの赤外線受信機つまみかMAX、MAX2背面のマイクゲインつまみは10時〜12時くらいにしてみようかな?と思っています。
うたスキサイトに公開される時のミュージック音量とマイク音量のバランスは、うたスキ動画合成時に自動で音量調整されるので、単体動画としてはどのようなミュージック音量やマイク音量やマイクゲインで録画してもある程度適正なバランスに調整されます。
私みたいに店で再生すると声が小さく録音されて聞こえる人や、逆に爆音で録音されて聞こえる人は、元動画となる動画を録る時に、キョクナビのマイク音量とミュージック音量は同じくらいに設定してみてください。
マイクゲインつまみを少し小さめにすると特に私のように吐く息が強くMAX2などでマイク入力レベルが高すぎるような人の場合、声が不自然にこもったり近接効果で不自然な声に録音される確率も減ると思います。
余談ですが、DAMの「DAM☆ともボーカル」録音時の公式さんの注意事項にも、ミュージック音量とマイク音量は同じくらいの設定値で録音してくださいとありました。
うたスキ動画でも多分同じようなことが言えるのだと思います。
コラボしてくれる方に気持ちよくコラボしてもらう為に、ちょっと気にしてみてください。
まずは私は自分の動画をきちんと設定しなくてはいけませんf^_^;
試行錯誤の繰り返しですね。
参考まで。