AmazonのFire TV Stickが4月6日から、第二世代版が日本国内発売開始になったので
早速購入してみました。
やりたいことはYouTubeやniconicoやAbemaTVの視聴などですが、dTVやdアニメストアなども使ってみたいです。
興味のあるかたはこちら
Fire TV Stick (New モデル) Amazon
http://amzn.to/2oDJ9YQ
せっかくなので
「TVでうたスキ動画を見たい!!」
と思ったのですが、FireTVstickにはブラウザアプリが配信されていません。
ファイルマネージャーの機能を持ったアプリに付属でブラウザがついているものがあるのですが、権限設定が劣悪なので「絶対に」オススメしません。
なので、ブラウザアプリではなくてwebapptesterという、本来であればスマホ用のWebアプリをテストするAmazon公式アプリでうたスキにつないでみました。
Web App Tester Amazon Digital Services Inc http://www.amazon.co.jp/dp/B00DZ3I1W8/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_hKn7ybY66CG05
Fire TV stickの仕様だと、標準リモコンでこのようなWebコンテンツを見た場合、ボタンやリンクなどクリック可能な箇所で薄いオレンジっぽい黄色の「枠」が出るのですが、これが判別しづらくて、JOYSOUND IDとパスワードの入力だけでも苦労しました。
ですが、うたスキサイト内はカーソルこそ行方不明になりまくりますが、肝心のうたスキ動画は正常に再生してくれました\(^o^)/
再生中はWebサイト上のインライン再生と、再生領域を再度押すことで全画面再生もできました。
まあ、あえてFire TV Stickでやる必要はないような気もしますが、TVで見るうたスキ動画はちょっと格別です。
まあ、こんなに苦労するのが面倒なら、ニコニコ動画にうたスキ動画をアップロードして、niconicoアプリで閲覧するのが正道な気もします。
新しいガジェットを手に入れて少し遊んでしまいました。
Fire TV stickのFireOSは、AndoriodOSを基本としたOSのようなので、AndroidアプリのapkからFire TV StickにAndoriodアプリをinstallする方法もあるようなのですが、私はそんなに詳しくないので、一般のかたでも試せる方法しかやってません(^^;)