- 2017.03.31
カラオケ2017年4月(歌いたい曲リスト)
私一応採点やってますが、採点onにしたまま、練習をほとんどしてない最新曲をいきなり歌ったりする雑い人だったりします。 4月はこれを覚えて歌いたいなって思ってます。AWAのプレイリストになってます。映画、アニメ中心のリストです。(sing!観に行きたいです)“カラオケ 2017年4月” by telomere0101 on AWA https://s.awa.fm/playl […]
telomereのカラオケな日々 いつもカラオケとともに
私一応採点やってますが、採点onにしたまま、練習をほとんどしてない最新曲をいきなり歌ったりする雑い人だったりします。 4月はこれを覚えて歌いたいなって思ってます。AWAのプレイリストになってます。映画、アニメ中心のリストです。(sing!観に行きたいです)“カラオケ 2017年4月” by telomere0101 on AWA https://s.awa.fm/playl […]
JOYSOUNDの会社エクシングさんの親会社のブラザー工業さんも面白い特許を出しています。 特開2017-049539 【公開番号】特開2017-49539(P2017-49539A) 【公開日】平成29年3月9日(2017.3.9) 【発明の名称】データ生成装置、カラオケシステム、及びプログラム の特許です。 おおざっぱに説明すると1.楽譜と歌詞から基準となる歌唱合成音データを生成2. […]
YAMAHAさんの 【公開番号】特開2017-58536(P2017-58536A) 【公開日】平成29年3月23日(2017.3.23) 【発明の名称】音質判定装置及びプログラム の特許がなんとなくスゴイなって思ってて、DAMの次機種の採点に実装されないかなー?ってちょっと思ってしまいました。 裏声か表声か、男性の裏声か女性の裏声かをわずかなデータでリアルタイムで判定するとかさすがYAMAHAさ […]
f1旧仕様の頃から、一部のスコアラーさんは、歌い始めや間奏明けの第一声前に、「あー」とかって感じで歌い始めや間奏明けの音高で短く発声していました。 JOYSOUNDの採点は音程判定方法に多少難があって、歌い出しのオクターブを間違えて判定するオクターブエラー(通称オクエラ)がどうしても回避できていません。 人が歌う場合の音声の波形はきちんとその求める音程だけの成分だけでなく、いわゆる倍音 […]